小原健治 オハケン ドラム レッスン

小原健治 PROFILE

1988年12月生まれ、2021年現在32歳。

2016年秋からヤマハドラム科講師として稼働、現在の生徒数は70人を超える。

高校時代よりドラムをはじめ、ライブハウスで働きながら実践的な音楽活動を絶えることなく続ける。

ライブサポート、講師活動のほか、シーアール物流株式会社のTVCMにドラム演奏で出演し、現在も放送中。

grumble grumble

サポートドラムとして参加

homme

サポートドラムとして参加

Q & A

①ドラムを始めたきっかけは?

A.音楽好きな僕のことを知っていた高校の同級生がバンドに誘ってくれたのがきっかけです。
ドラムがいなかったので自動的にこのパートになりました(笑)


②ドラムの楽しさとは?

A.音楽的な知識(ドレミなど)がなくても直感的に演奏できることですね。
また大きな音でストレス発散になることと、見た目のかっこよさ、派手さがあります!


③先生の好きなジャンル、好きなバンドを教えて下さい。

A.ロック!ポップス!ファンク!R &B !などなど挙げるとキリがありませんが…
特に好きなのは以下のアーティストです。

Mr.Children / Superfly / aiko / 秦基博 / BUMP OF CHICKEN / DREAMS COME TRUE / ELLEGARDEN / ジャミロクワイ / JUDY AND MARY / LiSA / Maroon 5 / RADWIMPS / RIP SLYME / スピッツ / toe / YOASOBI / チャットモンチー / ハナレグミ / ポルノグラフィティ / 絢香 / ゆず / 19


④ドラムは初めてです、どんなレッスン内容ですか?

A.まずは基本的なリズムや音符から紹介して、楽曲(課題曲)に合わせた演奏を一緒にやっていきます。
基礎がある程度できれば「お好きな楽曲」をセレクトしてもらい、ひとりひとりに合わせた「オーダーメイド」のようなレッスンをしています。


⑤まったく音楽、楽器をしたことがありません。リズム感もありません。そして手と足がバラバラに動く自信がありません。それでも叩けるようになりますか?

A.もちろん大丈夫です!
車や自転車の操作って手足バラバラですよね。
要は「慣れ」です!!
リズム感もしっかり育てていくことができるのでご安心下さい。


⑥家にドラムありませんが上達できますか?

A.レッスンのみでも上達できます!
そのために僕がいるので一緒に楽しみながらドラムを演奏しましょう!
もちろん練習パッドや電子ドラムがご自宅にあれば上達スピードは倍以上ですよ!


⑦ドラム=バンドってイメージがありますが、1人でも楽しめますか? (どんな楽しみ方がありますか?)

A.ぼくはよく好きなバンドの楽曲を再生して家で「エアードラム」をしています(笑)
もちろん生ドラムでも合わせて演奏しますね。
また「ドラムソロ」なんて言葉があるぐらいなので、アンサンブルに限らず単体での演奏も十分かっこいいです!


⑧好きな食べ物は?

A.ハンバーグ、オムライス、カレーライス…お子様なんです…(笑)
あとは和菓子が好きです!
Scroll to top